
そういえば今年はまだ、塩タブレットについて注意喚起してなかった… 知ってる人や気をつけてる人はスルーしてくだされ 3年前くらい前、私は夏といえば塩分不足になりやすいという話を聞いて、熱中症予防のために塩タブレットを毎日1個か2個なめてました その結果、高血圧が悪化してしまい、今は薬に頼っています かかりつけのお医者さんが言うには、塩タブレットというのはホントに運動して大量に汗をかいたときなど、緊急時に摂取するものであって、普通に生活してて「ちょっと汗かいたなぁ」くらいでは全然必要ないそうです よくお年寄りがそれで高血圧を悪化させているケースが増えてるそう 人間の体内の塩分濃度には ・血中、リンパ液の塩分濃度(細胞外液) ・体組織の塩分濃度(細胞内液) の2つがあって、お互いに塩分濃度が一定になるように調整しあってるのですが 体組織の方の塩分濃度は一度上がってしまうとなかなか下がらないそうです 塩タブレットはおいしいものが多いので、普通の飴を食べるノリでつい食べ過ぎないよう、お気をつけくださいませ…( ˘ω˘ )